はてなダイアリーからGithub pagesに引越します

引越しの理由: Chromeで激遅問題

  • Chromeでの表示が遅すぎる。ひどいときには20秒くらいかかる
  • ChromeのDeveloper toolsで読み込み時間を測定してみると、HatenaStar.jsで異常に時間がかかっている
    • はてなスターを非表示にしても代わりにTen.jsが読み込まれ同じ箇所で止まる

  • 該当部分のソースを見ると、webkitでアクセスしたときに、DOMの読み込みが完了しているかどうかの判定が、doScrollを使う古いIE向けの方法でやられている
    • ところがChromeにはこのdoScrollメソッドが無いので、この判定は常に失敗し、タイムアウトするまで延々待ち続けている

移行先の選定

  • そもそもブログは静的なコンテンツのはずなので、Javascript満載のゴテゴテ状態だとすれば何かが間違っていると考えるべき
  • というわけで静的サイトジェネレータで生成することにした
    • 生成したサイトのホスティングにはGithub pagesが使える
      • しかも無料で使える。スゴイ。はてなよりGithubにお金を払いたいと思わせる
    • 静的サイトジェネレータも色々あるのだが、Github pagesで公式サポートされているというjekyll-bootstrapを使う
      • 最近だとHugoというより生成が高速なGo製のツールもあるらしい
      • 記事はmarkdownで書く。org-modeで書きたい

まとめ

  • 読み込みが長いと途中でタブを閉じてしまうユーザは多い。そういうユーザにとっては、そのページは無いのと同じなのだ
  • 今もはてなダイアリーを使っている人は結構多いと思うのだが、Chromeというメジャーなブラウザのユーザをごっそり取りこぼしているかもしれないということには注意が必要だ
    • 確認してないが、Safariなどの他のWebkitブラウザでも同じことが起こっている可能性が高い
  • Github pagesに引っ越してChromeでの読み込み時間は0.5秒になった。実に約40倍の高速化である
  • さようならはてなダイアリー、ありがとうはてなダイアリー