CS

科学技術振興団の研究業績ビデオがおもしろい件

脳を創り、脳を知る http://www.jst.go.jp/erato/video/1996.htm これの一番上のプロジェクトから出た論文はよく見かけていたんだけど、ビデオで概括されていてとてもありがたかった。わかりやすいしおもすろい。人型ロボットが良い感じ。これの他にもナノテ…

ベイジアンネットワーク概説

CS

ベイジアンネットワーク概説作者: 繁桝算男,本村陽一,植野真臣出版社/メーカー: 培風館発売日: 2006/07/01メディア: 単行本 クリック: 19回この商品を含むブログ (11件) を見る新宿の紀伊国屋で買ってきた。ページ数の割に値段が高いよう。高いよう。高井洋平…

Emacs/Cygwin

CS

SSHでBSDからXを引っ張ればいいじゃないか。 そう思っていた時期が 俺にもありました。しかし遅い、一挙手一投足が遅すぎる。 そのため、Cygwin上でemacsを走らせて、そこからange-ftpでファイルだけいじったらいいんでないの。と思いなおしました。 なぜMea…

ソフトウェア開発技術者

CS

の勉強をしてます。 しかし滅多に聞かないような用語が出てきてえーってなることが多いな。スループットとかはまだよく聞くんだけど、ターンアラウンドタイムとかはこの手の資格試験以外ではほとんど聞かないじゃないか。 きみ きみ。

直観と創発

CS

ある三角形を見せられて、「この三角形の重心はどこですか」って聞かれたら「だいたいこの辺。」って答えられるよね。棋士は最初の数秒で打つべき手が決まり、あとの時間はその手の論理的な正しさを検証するための時間だという。これらはすべて「直観」で言…

データからgnuplotでプロットしてみる

CS

タブ区切りでデータを列挙(#でコメントアウト) # X Y 1.0 1.2 2.0 1.8 3.0 1.6これを gnuplot> plot "test.dat" using 1:2とすることで1列目をx軸、2列目をy軸としてプロットしてくれる。 サンプルプログラムを書くと ;連続的な閾値関数(シグモイド関数) (de…

ピカソから図形言語へ

CS

先週の美術史はキュビズムについてだった. それでピカソとかの絵をスライドで上映していたのを見たわけだけど絵はともかくその思想には共感できるものがあった. つまり概念をバラバラにして再構成しようとする立場だという点で. 写真の台頭によりそれまでの…

Apacheの実行ユーザ権限

cs

PHPでfopen()関数やmkdir()関数を使おうとするとpermission deniedが出て困った. PHPはApacheのモジュールとして動作するため,PHPの実行権限はApacheを動作させているユーザに依存する. http://warp.svsn.net/2/3 を参考に'apache'というユーザを作り,Apache…

Boltzmann選択

cs

ランダム選択とグリーディ選択の中間的な選択法. のとき, となってランダム選択に一致する. のとき, として, . 定数/0の不定形の発散のスピードは最大の次数を持つ項に従うため, のとき. 従って. そうでないときはとなってになり,グリーディ選択と一致する. …

Winnyの技術

CS

買ってきました.id:yaneuraoでも紹介されてる.なんか著者自身が放流するらしいけど記念に一冊手元に置いておこうと.薄いし思ったより読みやすい.演習の授業でJavaで何か作れということなのでP2Pの考え方を利用して何か作ってみたい.アイディア降りてこい…!